子供の写真をたくさん撮るもののどうやって保存したらよいのか頭を悩ませている人は多いでしょう。
では子供の写真はどのように保存するのがよいのでしょうか?
ここでは子供の写真の消えない保存方法についてまとめてみましょう。
どんどんたまっていく写真をどうすればよいの?
子供が増えると、なんということのない日常でも写真を撮影する機会は増えるため、スマホの中は子供の写真ですぐにいっぱいになってしまっているという人も多いはず。
たまった写真は、どこかにきちんと保存しておかなければ、間違って消去してしまう可能性もあるので注意が必要です。
スマホのバックアップやパソコンのバックアップを利用しよう
スマートフォンの写真などのデータを保存するときには、クラウドを利用するのが便利です。
クラウドに送ってしまえば、スマホ本体に保存していなくても、クラウド内には情報やデータが保存されています。
icloudはiPhoneしか使えず無料だと5GBまでになります。
容量を増やすためには月額使用料をしはらうことになりますが、データを全て移行させようと思うのであれば、無料の容量では十分ではないでしょう。
クラウドに保存する場合、設定からiCloudを選択して、写真、iCloudフォトライブラリをオンにすると撮影した写真は勝手にiCloudに保存されます。
Googleフォトはandroid端末で利用します。
写真だけであれば、容量が無制限なので、とりあえず全て保管したいという人におすすめで。
スマホだけでは心配という人は、パソコンがあるのであればパソコンにバックアップをしておくと安全でしょう。
デジカメのSDカードなどはパソコンに保存しておくことをおすすめします。
安全に子供の写真を保存するには?
普通のパソコンやスマホン、ハードディスクなどはいつかは必ず壊れてしまいます。
そこで安全にデータを残しておきたいという人は、専用のハードディスクなどで写真を保存しておくとよいでしょう。